視機能と発育発達の関係性-子どもの成長と見え方の繋がり-

脳は、五感の中でも8割以上の情報を視覚に頼っています。
「目が良い」=「視力」にとらわれがちですが、
視力が良い ≠ 眼球運動がスムーズはイコールではありません。
更に、人は大なり小なり「斜位」という目の癖をもっています。
目の癖は身体の動きと繋がることが多く、幼少期に知ることでその後の成長過程にも役立ち、
子ども達が持つ可能性を感じることができます。
見て>考えて>動く
子どもたちの日常のパフォーマンスに隠れているサインを、
関わる大人達で見つけるキッカケをお伝え致します。
[対象]子育て世代のパパ・ママ/教育関係機関指導者
[会場]みんなのお家(南九州市川辺平山3242)
主催:株式会社いろ葉
提供:一般社団法人ビジョンアセスメント協会
-
受講料金(税込)
- 子育て世代のパパ・ママ
- 無料
- 教育関係機関指導者様
- 無料
-
受講規約・プライバシーポリシー
受講お申し込みの際は、上記を必ずご確認ください。
お申し込み時点で同意いただいたものとみなします。
この特別講座の開催予定
鹿児島
-
南九州市地域子育て交流館「みんなのお家(うち)」https://www.kosodate-koryukan.jp/
-
講師
小松佳弘コマツヨシヒロ
-